熊谷市で、毎年11月に商売繁盛を祈って盛大に行なわれる「えびす大商業祭」。そのお祭りの一環として、2002年からスタートした熊谷の新しいダンスイベントが「オ・ドーレなおざね」です。
2010年で9回目、2011年には誕生10周年を迎えるこのイベントが始まったのは、ある曲がきっかけでした。
 その曲は『ロックなおざね』。熊谷市には、市のシンボルとも言える熊谷次郎直実のことを歌った『直実節』という曲があり、小学校の運動会や盆踊りではほぼ必ず踊られるなど、市民に深く愛されています。そんな熊谷市に長く伝わる直実節を、現代のロックミュージック風にアレンジして、“ 新しい直実節” としてこれからの若者たちに伝えていきたい…。そうした地域の将来を想う温かな気持ちが発端となり、2002年秋、熊谷市商店街連合会の創立50 周年を記念し、熊谷市商店街連合会会長、滝沢寧和さんがプロデュースをし『ロックなおざね』が誕生しました。
作曲は熊谷市在住のミュージシャン、そして振り付けは熊谷市でジャズダンス教室を開いている先生が担当と、まさに地元100%の曲です。そして『ロックなおざね』を記念式典で披露すると、すぐに大好評を博しました。そこで、同連合会が「『ロックなおざね』を主体にしたダンスイベントでえびす大商業祭をもっと盛り上げよう!」と発案。
「オ・ドーレなおざね」のスタートとなったのです。


 2002年の記念すべき第1回目は、『ロックなおざね』の初披露から数カ月しかなかったにもかかわらず、なんと28チームも参加。市役所通りを星川近辺から国道17号に向かって、全チームが元気いっ ぱいに踊り歩きました。この第1回が大きな評判となり、参加者は回を追うごとにどんどん増えていきました。幼稚園、小・中・高校のダンス部、各地域の踊り教室、本格的なダンスサークルなどなど、子どもから大人まで老若男女問わず、多くの方々が楽しい踊りを披露。3回目以降は、国道17号をメイン会場にして約500mにわたってストリートパフォーマンスを行い、コミュニティ広場をステージ会場とする、大きなダンスイベントに発展しました。
国道17号で元気いっぱいに踊る参加者の方々。
 そして、2009年の8回目には38チーム・約1500名もの大勢が参加。熊谷市内、埼玉県内からはもちろん、群馬県から参加するチームもあり、また120名もの大人数で構成されるチームもありました。参加チームの中には、こうしたお祭りのダンスイベントの本場とも言える札幌の「よさこいソーラン祭り」に出場するチームもあったりと、年々、参加チームのレベルが上がってきています。
  「オ・ドーレなおざね」の参加に制約はありません。全国のどの地域からの参加でもOKですし、年齢・性別・人数も問いません。踊りのジャンルも、よさこいや日本舞踊、フラダンス、ジャズダンスなど、オールフリーです。エントリー制のコンテスト部門の審査も設けられており、大賞(1チーム)、金賞(1チーム)、銀賞(1チーム)、審査員特別賞(2チーム)が選ばれます。
 こうしたたくさんの参加チームが、揃いの法被やコスチュームに身を包み、力いっぱい踊り歩く様子は、まさに迫力満点です。参加する方も楽しく踊りがいがあり、見る方も見応えたっぷりの「オ・ドーレなおざね」。これからも熊谷の新しいイベントの象徴として、もっと大きく発展していくことでしょう。
稚児行列は、えびす大商業祭で古くから行われている定番行事のひとつ。万灯御輿を先頭にして、猿田彦大神、えびす様・大黒様のご神体と俵御輿が続き、その後ろにきれいなお化粧をして艶やかな装束を着た子どもたちのお稚児さんが並んで熊谷市内を歩きます。毎年約80名の地元の子どもたちが参加し、キャンセル待ちが出るほどの大人気の行事です。



①②③国道17号や特設ステージで元気いっぱいに踊る参加者の方々。
⑤熊谷市内を歩くご神体。
⑥⑦熊谷市内を歩くかわいらしい稚児行列。
熊谷市商店街
連合会 会長
滝沢 寧和さん
写真提供:①熊谷市観光協会、②③④熊谷市商店街連合会、⑤⑥⑦熊谷商工会議所


むさしの散歩道トップへ戻る